【心理テスト】あなたは根に持つタイプ?それとも…
2020/03/10 掲載
戸棚を片付けていたところ、「祝 卒業」と刻まれた紙筒を発見。開けてみると卒業証書と、もうひとつあるものが出てきました。それは次のうちのどれでしょう?
あまり考えず、直感で答えてください。
B・式次第が記載された、卒業式のプログラム
C・当時の友達の名前?や日時?などが走り書きされているけれど、ほぼ意味不明のメモ
D・食べたあとのキャンディの包み紙
解説
卒業は心理学的に見ても「大切な節目」の象徴であり、また「印象に残る思い出」でもあります。大切な節目を迎えた証、思い出の品となるのが「卒業証書」ですが、それと一緒にしまい込んでいたものは何か? その答えに、「あなたは根に持つタイプか?それとも……」が垣間見えてきます。さあ、あなたは「根に持つ人」でしょうか?
-
A : リボン
『A』を選んだあなたは・・・
一見、根に持つタイプに見えるけれど……
リボンが出てきたと考えるあなたは、「物」と紐づけて記憶を保持するタイプ。たとえば写真や思い出の品々を見ると、当時が鮮明によみがえることが多いはず。こういうと「根に持つタイプ」のようですが、実はそうではありません。普段は埋もれている記憶を、きっかけひとつで秒速サーチし、取り出しているだけのことなのですが、それができない人からすれば、「いつまでも覚えていて怖い人」「根に持ちそう」という印象が強いかもしれませんね。あなたにおすすめのコラム「心が折れる」前に!効果的&手軽な2つのストレス対策 -
B : 卒業式のプログラム
『B』を選んだあなたは・・・
「根に持つ」からはほど遠い人
プログラムは、式典などが何時からどこで、どういう順序で執り行われる(または執り行われた)のかを伝えるもの。事実や予定を示すシンプルなデータです。これが出てきたと考えたあなたは、日ごろから、ものごとを論理的にとらえることが多いのでは? また論理的思考を得意とする方は、もう変えられない過去にとらわれるのはナンセンスと考える傾向も強いようです。そこから推測すると、あなたが「根に持つタイプ」とは考えにくいですね。あなたにおすすめのコラムあなたはできてる?ぐっすり眠るためのキホン -
C : 意味不明のメモ
『C』を選んだあなたは・・・
かなり根に持つ人
内容からして誰かとどこかに行く約束をしたメモのようですね。今は意味不明でも、当時は大事な約束だったと思われます。こういった非常にプライベート色の強い選択肢に反応したあなたは、かなり根に持つタイプと思われます。しかもそれを人に知られたくないという思いも強く、人に「わりと根に持つよね」と言われると、ムキになって否定することもありそう。素直に「バレたか。でも情には厚いんだ(笑)」などと切り返せると楽ですよ。あなたにおすすめのコラム仕事のストレスに負けない!心の強い大人になる「コツ」 -
D : キャンディの包み紙
『D』を選んだあなたは・・・
根に持つ・持たない 激しい二面性
いつの間にか筒に入り込んだのか、何かの理由で大事にとっておいたのか……。キャンディの包み紙を選んだあなたは、根に持つときと持たないときの差が激しそう。しかもほとんどの人が「こんなことで?」と驚くくらい些細なことで根に持っているかと思えば、100人中100人が炎上するようなひどい仕打ちをされても、すっぱり相手を許したり……。どういう時に自分が根に持つのか、一度考えてみると、興味深い結論が出るかもしれませんね。あなたにおすすめのコラムストレスフリーな人の秘密は「レジリエンス」が高いこと!?
心理テスト監修:天城 映