【心理テスト】席の落書きでわかる、今の心のやる気度チェック
2020/01/14 掲載
	学生時代を振り返ると思い出す事は、どんなことでしょうか?
	多くの時間を過ごした教室を思い出す人も多いと思います。そんなあなたにやっていただきたい今回の心理テストのテーマは「席の落書きでわかる、今の心のやる気度チェック」。
今の心のやる気はどのくらい?あなたの選んだ回答が示す心理テストの結果をチェックしましょう。
			
教室でたまたま座った席の机に落書きが書いてありました。どんな落書きでしたか?

- 
			A : アニメのキャラクター
			 『A』を選んだ人あなたは・・・ 
 現実逃避気味なタイプ
 現実の世界にない、アニメのキャラクターと答えたあなたは、どこか今の現実から逃げたいと思っているかもしれません。なのであまりやる気が高くありません。知り合いや家族の意見に流されがちになっています。自分の意見を通すよりも、周りに任せることが多いでしょう。あまり物事に関係を持つよりも1人でいたいと思っているのかもしれません。あなたにおすすめのコラム「心が折れる」前に!効果的&手軽な2つのストレス対策
- 
			B : 誰かの似顔絵
			 『B』を選んだあなたは・・・ 
 周りの目を気にして無理矢理やる気を出そうとするタイプ
 似顔絵は、第三者がいるということ。つまり、周りの目線が気になって、やる気を出さないといけない、と思い込んでしまうことが多いのかもしれません。そのせいか、よくカラ回りしてしまったり、途中で無理が出て失速してしまったりしています。ただ、得意分野の場合はやる気が自然と出てくるので先陣を切って行動するのがよいでしょう。あなたにおすすめのコラムストレスフリーな人の秘密は「レジリエンス」が高いこと!?
- 
			C : 何かのメモ書き
			 『C』を選んだあなたは・・・ 
 やる気が有り余ってるタイプ
 絵ではなく文字というのは、それだけ自分の考えを言葉で伝えたいと思っているからなのかもしれません。何事に対しても楽しく思えていつでもやる気満々で物事に挑むことができるでしょう。やりたいことが多すぎるのが玉にキズ。自分だけでなく、周りのモチベーションも上げられるので、ムードメーカー的な存在になるでしょう。あなたにおすすめのコラム仕事のストレスに負けない!心の強い大人になる「コツ」
- 
			D : 無造作に書かれた意味のないもの
			 『D』を選んだあなたは・・・ 
 どこか怖いくらいやる気があるタイプ
 特に意味のないものが書かれていたのは、どこか冷静で厳しい目線を持っているからかもしれません。しかし、冷静でやる気がありすぎるせいか、やる気がない人を見ると厳しく当たってしまう一面があるかも。中途半端が嫌いな部分を持っているので、どこか周りから浮いてしまうことがあるかもしれません。周りをちゃんと見るようにした方がよいでしょう。あなたにおすすめのコラムストレス解消に役立つ食事・栄養素は?
	いかがでしたか?
	ストレスを上手にコントロールして、「やる気」を高い状態でキープしたいですね。できることから少しずつチャレンジしていってください。おすすめのコラムも参考にしてみてください。
心理テスト監修:モバリスト
サービス紹介
- 
		  からだカルテタニタのノウハウが詰まった充実のコンテンツ 
- 
		  からだカルテSHOP体組成計・血圧計・活動量計など健康グッズを取り扱い 
- 
		  HealthPlanetスマートフォンアプリで計測データを楽々グラフ管理 


 
													 
						 
						 
						 
					 
					