おいしくてヘルシーなレシピを毎週ご紹介!
からだカルテの会員登録で、
毎週5定食分のおススメレシピがご覧いただけます。
おいしくてヘルシーなレシピを毎週ご紹介!
からだカルテの会員登録で、
毎週5定食分のおススメレシピがご覧いただけます。
ぶりの照り焼き定食

-
カロリー
528kcal
-
塩 分
2.9g
-
カロリー
528kcal
-
塩 分
2.9g
-
食物繊維
9.3g
-
たんぱく質
30.4g
-
脂 質
21.1g
-
炭水化物
64.1g
ぶりやさばなどの青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸には、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。青魚には脂肪が多いので、エネルギーが高いのではと避けてしまいがちですが、脳梗塞の予防などには積極的にとりたい食材です。
-
ささみのほうれん草ソース定食
-
カロリー
511kcal
-
塩 分
2.9g
-
-
豚肉の中華炒め定食
-
カロリー
487kcal
-
塩 分
2.5g
-
-
かじきのチリソース定食
-
カロリー
463kcal
-
塩 分
2.9g
-
-
桜えびと枝豆のがんもどき弁当
-
カロリー
528kcal
-
塩 分
2.2g
-
ごはんの量は100gが基本

タニタ社員食堂レシピでは、100gを「ふつう盛り」。150gを「大盛り」としています。カロリーは「ふつう盛り」100gが約160kcal、「大盛り」150gが約240kcal。この差だけでも80kcalもあります。毎日のカロリーダウンを考えるなら、まずは、ごはんの量から見なおしてみるのが良いでしょう。
※金芽米の場合は、100gが約140kcalになります。

一定食500kcal前後のまんぷくヘルシーレシピ
1400種類以上見放題!
