コラムバックナンバー
-
妊活中はOK!妊婦になったら要注意!?メチル水銀のリスクとは?
魚介類は、良質なたんぱく質や脂質を含んでおり、どの世代の健康課題にも役立つ素晴らしい食品です。ですが、妊娠中の方に限り、食べる魚の種類や量に注意が必要となります。
食事・栄養
-
ちょっと気になる!所得と健康習慣の関係
2015年12月9日、厚生労働省は2014年の国民健康・栄養調査の結果を発表。この年の重点項目は「所得と生活習慣等に関する状況についての把握」今回は年収別にみた健康への意識を元に考察してみます。
健康管理
-
料理上手は「一生ものの鍋」を持っている!鍋3種類を徹底比較!
皆さんは「一生ものの鍋」をお持ちですか?もしこれから買うという人はぜひご参考に!今回は、自分の用途に合った「一生ものの鍋」を見つけられるよう様々な角度から調べてみました。
管理栄養士コラム
-
打てば良かった!と後悔しないためのワクチン情報
ワクチン接種のメリットは、その病気に感染したり重症化するリスクを大きく減らすこと。ですが日本は先進国の中でワクチンの接種率が低い国となっています。今回はワクチン接種の効果とリスクについてご紹介します。
からだを知る
-
一生役立つ「栄養素の基礎知識」
人間が生きるためにに必要不可欠な成分「栄養素」について知ることは、健康づくりやダイエットには欠かせません。正しい知識を身につけて、日々の食生活に活かしていきましょう。
からだを知る
-
タニタだけでしか測れない「筋質点数」とは?
皆さんはご自分の筋肉量の他に質は意識していますか?タニタは2015年、体組成計に新しい項目「筋質点数」を追加しました。今回はこの「筋質点数」について、詳しくご紹介します。
筋肉
-
国が考えた「健康的な食事」を発表!これから何が変わるの?
2015年の9月に厚生労働省が日本人の長寿を支える「健康な食事」について検討内容と普及通知が発表されました。これは厚生労働省が中心となって専門家チームが2年間以上検討を重ねたものです。この発表、ご存知でしたか?
食事・栄養
-
みんな無料?妊婦も受ける?今さら聞けない「健康診断」の常識
受ける義務があったり、無料で受けられたり、補助があったりしますが、実はあまり知らない「健康診断制度」。知らなくて、未受診・損をする・病気の予防ができなかった…そんなことのないよう、役立つ情報をご紹介します。
男性向け
-
シャンプーは相性が大事!自分に合うシャンプーの選び方
今お使いのシャンプーはどのように選びましたか?それはあなたに合っていますか?どうやったら自分に合ったシャンプーが見つかるのか。今回は、自分に合うシャンプーの選び方を調べてみました。
女性向け
-
O脚改善でロコモ予防~習慣にしたい美脚・健脚トレーニング~
ロコモ予防には、歩行運動に要となる脚腰のコンディションを整えておくことが何より重要です。ぜひ今から股関節まわりの筋肉を鍛えて将来のロコモ対策を実践していきましょう。
ダイエット