タニタ健康コラム
-
NEW
「腰痛もち」とあきらめない!簡単にできる腰痛予防
多くの腰痛は、検査などをしても、腰痛の原因となる病気や外傷(ケガ)がわからない(診断ができない)ものがあります。慢性的な腰痛の原因となる身体的な変化も様々ですが、主な原因は3つになります。
からだを知る
-
PICKUP
日本人女性の労働力率と体型
社会に出ると女性はやせる!?いまダイエットをしようと思っている方の注意点や、女性の労働力率と体型についてご紹介します。
ダイエット
-
日本人の2人に1人がなる病気、がん ~がん検診を受けていますか?~
春は健康診断の季節。多くの企業では春に健康診断が行われていますね。今回は健診といっても検診、主にがん検診についてお伝えしたいと思います。
健康管理
-
今日から取り組める!女性のための尿漏れ対策
尿漏れは「尿失禁」といい、自分の意志とは関係なく尿が漏れてしまうことと定義づけられています。40歳以上の女性の4割以上が経験しており、実際に悩んでおられる方は大変多いです。
からだを知る
-
お風呂でリラクゼーション! 安全で効果的な入浴法
疲れを感じたとき、みなさんどうしていますか? 「一日の終わりにお風呂で疲労回復」という人は多いのではないでしょうか。
健康管理
-
睡眠負債の先に潜む…? ソーシャルジェットラグ
みなさんも、平日の寝不足を休日の寝だめ(眠りの取り戻し)で解消しようとしたことはありませんか? この平日と休日の就寝・起床時刻のずれを「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)」と呼んでいます。
睡眠
-
関心が高まっている昆虫食とは
多くの方は昆虫食に馴染みがないと思いますが、近年、環境への配慮や食料資源の持続可能性などの観点から、昆虫食に対する関心が高まっています。
食事・栄養
-
オーラルフレイルって何? 健康長寿の秘訣は口にあり
11月8日は「いい歯の日」です。6月の虫歯予防デーとともに「歯」やお口の状態について考えてみる機会にするのはいかがでしょう。
健康管理