
 
注意値を設定しておくと、その数値を超えた時注意メールが自動送信される「アラートメール機能」。
  
  うすうす太り始めたと分かっていても、指摘されるまでは気が引き締まらないもの。
  
  アラートメール機能は、リバウンド対策に効果的です。
また、「5日間記録がされなかった場合、注意メールを送る」と
いったような未測定期間アラート設定もあるので、3日坊主防止にも役立ちます。
【目標値・注意値 設定可能項目】
  
    | ・体重 ・体脂肪率
 ・基礎代謝量
 ・筋肉量
 | ・歩数 ・消費カロリー
 ・脈拍
 ・血糖地
 | ・最高血圧 ・最低血圧
 | 
【アラートメール設定方法】
・目標値・注意値を設定する
健康グラフ日記→アラート設定→アラート項目設定
対象項目を選択
目標値を入力して「以上」「以下」を選択
注意値を入力して「以上」「以下」を選択
未測定期間の日付を入力し、対象機器を選択
「設定」ボタンをクリック
・メール送信先を設定する
健康グラフ日記→アラート設定→メール送信先設定
受信者情報に、お名前とメールアドレスを入力し「追加」ボタンをクリック
・メール本文を設定する
健康グラフ日記→アラート設定→メール本文設定
「測定期間アラートメール」「目標達成メール」「注意警告メール」の中から
設定したいメール本文を編集し「設定ボタン」をクリック